皆様いかがお過ごしでしょうか。清楚咲夜と申します。
年末、6人の家族で会食をしにいくために、ミニバンをレンタカーしました。
昔は10アルファードを所有していましたが、あまり乗らなくなったため、現在はレクサスGSを始め、セダン・ワゴンのみ所有しております。
ほいで、今回はレンタカーの中でも割と安くレンタルできる「ジャパンレンタカー」を使って、アルファードを借りてみました。
トヨタレンタカーとかと比べて、大幅に安いのが特徴。12時間で12,000円ほどでした。(保険加入等で合計は14,000円ほど)
車の写真はこんなかんじ。
外装はとても綺麗なパールホワイトです。10と20アルファードは分かりますが、2021年式のこの車両は30アルファードでいいのでしょうか?
おそらく、30後期?2.5Lの車です。
2眼LEDだったので、グレードは低いと思いますが、LEDフォグがついていました。
外装に反して走行距離は9万kmを超えていました!!
ちなみに、今回レンタルしたのは4WDの車両です。
9万km走行したとは思えないほど綺麗に整備されていますね。
なお、この車両は8人乗りなので、2列目のシートはこんな感じでした。
かつて所有していた10アルファードも、アルカンターラ仕様ながらも8人乗りでしたので、懐かしいです。
上記写真の椅子の位置のまま乗ってみました。
かなり足下が広いです。10アルファードより広いんじゃないかな。
しかし、シート背面や内装のプラスチック感は否めませんね。この辺りのコストカットが著しく感じます。
一番後ろの席はこんな感じ。
10アルファードより薄っぺらく、シート中央のアームレストもないため、コストカットが凄まじい印象を受けました。
内装の汚れ具合に関しては、やはり9万km走行しているだけある汚れ方で、シミが目立ちます。
間接照明のLEDは面白い仕組みでした。赤色以外、ピンクやグリーン、ブルーなど様々な色が設定できるようです。ただ、いつつかうんだこれ?パリピ仕様かな?
リアビューはこんな感じです。
エアログレードでしょうか。スタイリッシュな印象です。
冬タイヤは、ハンコック製のよくわからんスタッドレスがついていました。
積雪のある地域を走行しましたが、特段不満点はなかったので、とりあえずヨシとしますが、凍結路では心配ですね。
両側電動スライドドアが装備されていました。
昔は車種別設定だったのですが、今は標準装備なのでしょうか。
また、ルームミラーはデジタルインナーミラーになっており、バックカメラを通してリアビューを確認できました。
しかし、雪道の走行では巻き上げた水によって汚れが付着してしまい、視認性が悪かったので(ワイパーで拭き上げましたが)、状況に応じて使い分けをしました。
ちなみに、ナビはCDを入れる場所がありませんでした。ブルートゥースでスマホと接続して音楽を再生する必要があります。
一方、ナビのデータは収録されていましたので、ご安心ください。
運転席から見た車内の様子
高級車=本革シートの人間なので、最初見たときは安っぽい印象を受けましたが、乗ってみると意外と疲れないシートでした。
ヘッドランプを点灯した様子
ハイビームもLEDでよさげ。かっこいいですね。
赤信号で停車したときに撮影したもの。
ブレーキホールド機能や、レーダークルーズコントロールなど、様々な便利機能がてんこ盛りでした。
感想
一度はミニバンを所有したことがあった我が家ですが、家族の状況が変化してアルファードを手放したものの、やはりこういった場面ではミニバンが有効だと感じました。
12時間1万円という価格を考慮しても、充実した装備や意外と綺麗な外装など、不満点は全くなく、満足できました。
東海・中部地方にお住まいの方なら、一度は借りてみるのもいいと思います。
燃費についても、2.5Lの4WDながらも13km/lくらいでとても良い燃費でした。CVTとの合わせ技が光っていますね。
加速についても思っていたよりかよく、昔乗っていた10アルファードより走りも燃費もよくなっていて驚きました。