清楚咲夜の日記

何らかの研究をしている私が、趣味について綴るブログです

はてなブログでTypeSquareのフォントを導入しました

少し前に、TypeSquareに登録してあったのでこちらのブログで再度登録し直して実際にWebフォントを表示させるようにしました!

 

 

やり方(1)

ログインして、サイト登録をしてあるという前提で進めます。

登録自体は、「無料プラン加入」と「サイトの設定(URL)」「使用するフォントを指定」するだけです。

f:id:SeisoSakuya:20190417004224p:plain

プラン設定のページから、こちらの部分を観ます。

「プラン専用タグ」と言うところに「<script>~」という記述がありますので、それをコピーします。

そうしましたら、はてなブログの「設定」(ページの情報、ブログ名などがあるページ)→「詳細設定」へ飛びます。

f:id:SeisoSakuya:20190417004609p:plain

下へスクロールして

f:id:SeisoSakuya:20190417004652p:plain

「headに要素を追加」の部分にコピーした内容を貼り付けます。

<script type="text/javascript" src="//任意の値" charset="utf-8"></script>

と言う具合でコピーします。

この「任意の値」は、ユーザによって変わりますので、このままコピーをしても、使えません。

必ず、プラン設定に表示されている所からコピーしてください。

その際、タブを閉じないようにしておくとよいです。

 

やり方(2)

上記の作業が終わったら、CSSに記述をします。

事前にフォントを選んでおかないと出来ません。

f:id:SeisoSakuya:20190417005101p:plain

私は、「新丸ゴR」を選択しました。他の運営サイトでも使用している、なじみのあるフォントです。

こちらのページでは、多くのモリサワフォントを使用しています。個人的な実績があり、なじみのあるフォントです。

 

そうしたら、ブログのデザイン選択画面より、CSSを選びます。

f:id:SeisoSakuya:20190417005223p:plain

デザインCSSという欄です。

f:id:SeisoSakuya:20190417005303p:plain

このように、

body{font-family:"任意のフォント"}

を記載することによって、Webフォントが使用できます。

私の場合は任意のフォントは、「新丸ゴR」です。

 

フォント導入前後比較

こちらのページで比較を行いました

それでは、比較をしてみましょう。

 

f:id:SeisoSakuya:20190417005523p:plain

↑以前のフォントです。テーマ標準のままなので、自分の好きではないフォントでしたし、見づらいです。

 

f:id:SeisoSakuya:20190417005634p:plain

↑新丸ゴR を導入した(導入後)場合です。

フォントに丸みを帯びて、視認性が高くなり、文字も太くなったので読みやすくなりました。

ずっとみていても、疲れません。

 

条件としては、1万PV/月 なので、PVが多いという方には向きませんが、こぢんまりとしたサイトだったら問題ありません。