清楚咲夜の日記

何らかの研究をしている私が、趣味について綴るブログです

IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来” 昼の部リポート・感想

皆様いかがお過ごしでしょうか。清楚咲夜と申します。

令和5年2月18日(土)に、パシフィコ横浜・国立大ホールにて、

「LAWSON presents IDOLY PRIDE VENUS STAGE 2023 “未来”」が開催されました。今回は、昼の部・夜の部のチケットを確保してありましたので、その感想として、まずは「昼の部」のリポートを綴ろうと思います。

f:id:SeisoSakuya:20230220234624j:image

(一部誤りがあるかもしれませんが、思い出補正ということで勘弁してください…)

 

Overture

ライブといえば、公演開始直後の正面モニターに流れる映像と、気持ちを昂ぶらせる楽曲から始まります。

中野のときはそこまで豪華なものという記憶はありませんが、前回の立川からはちょっと凝った構成になっており、今回のパシフィコ横浜では、音響設備とマッチした、重低音が響く「Overture」となりました。ライブの映像も「未来」を感じられるような映像でした。

 

1.裏と表

開幕が月ストは、IPCA系統のライブでは初ではないでしょうか。一番目に「裏と表」が披露されたことにより、一気に会場のボルテージは上がりました。

今回から、ライブで声出しが可能になったことにより、前奏からコールをすることが可能になったことも相まって、会場の一体感が生まれました。

そして、なんと言っても「アイドル」といえば、「成長物語」を消費することが主流なため、キャラクターを演じる声優さん(ミューレ3期生)の「成長」も同時に見られる披露でした。公演回数を重ねるごとに、歌唱力の高まりとライブパフォーマンスの向上が大変感じられました。

なんと言っても、前回の立川で初披露された楽曲であり、IPCA未来は最近リリースされ、楽曲を聴く中で、落ちサビの伊吹渚(CV.夏目ここなさん)の歌い方

3:06~「月の裏で愛を語るより 目を見つめもっと光浴びていたい」を回収したかったため、大変満足のいくライブでありました。

 

2.クリスマスには君と

今回ライブでは初披露の楽曲です。クリスマスはもう過ぎてしまい春へ向かっていますが、楽曲の持つ「冬」というイメージを感じられるメロディに、会場はまるで雪が降っているかのような感覚を覚えました。

なんと言っても、本楽曲は琴乃の誕生日とクリスマスを併せた歌詞が魅力的であり、12月25日誕生日の方が聞いても「嬉しい」と感じる曲ではないでしょうか。

クリスマスの雰囲気と「君が居れば最高だ」(その前の歌詞に重ね合わせれば「この世に生まれてくれて本当にありがとう」にかかり、楽曲が2つの意味を持つため)は、まさに、琴乃と渚の関係を軸に、クリスマスパーティー兼誕生日会を行っている様子が浮かんできますね。

私は月ストの中では伊吹渚がダントツに好きなのですが(地理学を学びそうな白石沙季も実は応援していますw)そういった意味合いでも、夏目ここなさんの柔らかい歌い方、渚の琴乃への想いを感じられるライブとなりました。

 

MC(月スト)

ライブと言えばMCの時間ですよね。あまりにも回収したかった曲を回収できたことによって、夏目ここなさんの時に「ここな~~‼」と叫んでしまった…

で、肝心のMCの内容は、長瀬琴乃役の橘美來さんが「今回からライブで声出しが可能になった」ということに触れており、コール&レスポンスの流れを作るなど、MCが上達していることを実感しました。

 

3.Daytime Moon

今までのライブでは「月下儚美」を主に披露していましたが、打って変わって月スト最後の披露曲がDaytime Moonでした。よく考えてみれば、昼の部では、Daytime Moonは相性がいいのではないでしょうか。歌詞と声出しが可能になったことにより、楽曲・歌詞の物語性(楽しいみあげたい 笑顔でありたい 迷いない歌声の理由 月の光)がより一層意味合いを増すものとなりました。

月ストのメンバー(ミューレ3期生のみなさん)、ありがとうございました。

 

 

4.ココロ Distance

披露される前に、ストーリー形式で芽衣と怜のやりとりが行われました。

そのストーリーの途中、怜のバックグラウンドに触れる芽衣。怜といえば、両親との軋轢がメインストーリーで触れられており、その中でアイドルを選んだわけですが、ストーリー形式で、芽衣から「お母さんが来ているよ」という内容がありました。「2階席3列目の~」(だったと記憶していますが)というところで、怜が「ちょっと!恥ずかしいじゃない!」みたいなやりとりをしていて、他の現場ではなかなか見られない、「アイプラならではの物語性」から生まれるライブ演出なんだな、としみじみ感じました。

ついでに、やっと「ココロ Distance」を回収できました。グループ名は「マカロンドーナツ」というそのまんまですが、月ストの芽衣とサニピの怜が逆(芽衣がサニピ、怜が月スト)というのが、「普通で考えれば」グループのイメージに沿うものですが、アイプラの魅力が増す(月スト・サニピ)のは、やはり、怜と芽衣の配置も影響しているかもしれません。

特に、一ノ瀬怜(結城萌子さん)と、早坂芽衣(CV.日向もかさん)の声の周波数の違いが会場の雰囲気をまとめ上げるような心地よさを感じました。

比較的ソロに近い楽曲ですので、やはり「技量」というのはグループ単位よりも目立つのですが、ここでも「成長」を垣間見ることができました。

 

5.つながる心Binary

白石姉妹による楽曲「つながる心Binary」が「ココロ Distance」直後に行われました。楽曲の歌詞からも、ゲーム・アニメの「物語」からも姉妹の関係が分かる通り、白石姉妹はどちらかといえば「二人三脚」のような、姉妹ですが、まさに今回のライブでも、ステージ上で「姉妹」を感じることができる空間を創造していたと言えます。

なんといっても、曲の終わりからステージ退場の際の白石沙季(CV.宮沢小春さん)と、白石千紗(CV.高尾奏音さん)の姿が、まさに「虚構空間で進行している物語を、現実空間で実現・再現している」ように見えました。

 

 

6.SUNNY PEACE for You and Me!

ついにきました!サニピのターンです!実は予想では、公演開始直後にやると思っていたので、公演開始すぐに月スト、しかも「裏と表」が来たことから驚きを隠せませんでしたが、ここまでのセトリが上手いのは「盛り上がり→楽曲から「物語」を想像させる」ことで、そのタイミングに盛り上がるサニピ楽曲を持ってきたのは凄いなぁ…と思いました。

サニピ・サニピ楽曲は、アイプラの中でも特にコールアンドレスポンスができる部分が多く、会場(ファン)とともに空間を創り上げる、普遍的な「アイドル」的存在でもあります。

みなさんもサビでコールしましたか?私は全力でコールしましたよ!

演者さんが全力でパフォーマンスをしているのであれば、それに応えるのもファンの務めです。そのように「空間をともに創る」ことがライブの魅力でもあり、アイドルをテーマとした作品の「醍醐味」でもあると考えています。

今回はUOペンラを持参し、UOは持っていきませんでしたが、会場もコールとサイリュームで「応える」という過程を経て「サニピ」の一部を構成しているんだな、と思いました。

月スト同様に、サニピメンバー(菅野真衣さん、結城萌子さん、佐々木奈緒さん、首藤志奈さん、高尾奏音さん)の「成長」が見られ、おじさん泣きそうになっちゃった。

 

7.SUNNY PEACE HARMONY

この楽曲は、シーパラのイベントでも演じられていた楽曲ということで、私が「研究しよう」と決意した楽曲でもあるのですが、なんといっても「サニピらしい」曲で、「明るく君を照らしたい」というように、太陽のような存在であることを想像させる楽曲です。成長物語において、これほど強い楽曲はないかな…って。

みなさん、例の「フリ」やりましたか?ワシはやった。

3:18~の、サニピメンバーの「この想いこの胸に…(さくら)この想い、この胸に キラキラと輝いて(千紗)キラキラと輝いて (怜)明るく君を照らしたい (雫)みんなのピース重ねれば (遙子)星になれるよ だって私たち」

の3:19~「テンテテレレン…」のメロディが凄く好きで、「この想い」に哀愁・願い・切なさを感じられるようなところから、「星」を目指す「太陽」の存在が、ステージに「いる」という実感ができるライブでした。

 

MC(サニピ)

このタイミングでMCは反則でしょ…と思いましたが、かんまちゃん始め、みなさんがまるで太陽の存在としてステージに「いる」ことで、大変感動した(小並感)

ちなみに、声ワーワー出していたのであんま記憶に無いんです…すまん!

ただ、結城萌子さんのパフォーマンスに対して「最高~~~~」と大声でレスポンスした記憶だけはあります。

 

8.全力!絶対!!カウントダウン!!!

はい、優勝。

最初からコールできる曲はなかなか無いですよ!

多くは語りません。会場に来て、ぜひ「マネージャー」として、応援しよう!!!

 

 

9.(サプライズ)LizNoir/最高優美ロンリネス

まぁどちらかが来るのは予想していましたが、昼の部はLizNoirがサプライズで登場!

しかも、最高優美ロンリネスとは…にゃかにゃかやりますわね…

この曲はサビで盛り上がる曲ですので、目の前のオタクがUOグルグルしていたのは笑った。気持ちは分からんでもないんだよな。

ワシはUOペンラ1本しか(他にペンライト2本持っていったけど)無かったので(UOグルグルはやるつもりは無いけど)最大光量でオレンジを光らせ、残り2本で莉央さんのカラーを光らせながら身体クネクネさせてました。

リズムを「感じろ」!!!!

 

MC(リズノワ)

みなさんで井川葵の「僕だよ」を真似していたのがとてもよかったですねぇ~(こころ風に)

やはり、スフィアのみなさんは経験値がありますので、「場慣れ」しているというか、他とは違う「アットホーム」な雰囲気を醸成していました。空気が違う、と表現すればいいのかな。

また、「巻き」でという指示もあったようですが、また、「何するにも時間がかかるようになる」とか色々と面白い空気でした。

 

10.(サプライズ)LizNoir/Shock out, Dance!!

リズノワといったら、私はこの曲が一番だと思っています。色々とこの曲に応援されましたので…

Q-MHzサウンドが濃厚で、歌詞が「莉央のライバルであった麻奈との決別、そこからの新生LizNoir」のような具合ですので、メロディと相まって感動曲なのにライブ映えする曲ですよね。

低音が大変素晴らしく、身体が喜ぶ低音でした!

My dream…でリズノワポーズを「生」で立川以来(立川の時は赤崎こころ(CV.豊崎愛生さん)・小美山愛(CV.寿美菜子さん)の2名でした)に観測できてよかった!

今回は、神崎莉央(CV.戸松遥さん)、赤崎こころ(CV.豊崎愛生さん)・小美山愛(CV.寿美菜子さん)の3名でした。そろそろ井川葵(CV.高垣彩陽さん)のパフォーマンスを見たいなぁ…って。

 

11.パジャマパーティー

IPCA未来のアルバムで発表された楽曲。ファンの「歌ってほしいアイドル」により結成されたという背景がありますが、みんなアイプラの小さい子好きなのかな?ワシはBIG4が好きです(何がとは言わんが)

パジャマパーティーは、というか、IPCA未来に収録されている楽曲はこれまでのIPCAとは楽曲の方向性がやや異なると感じました。(オシャレ系楽曲が多い)

何が言いたいかといいますと、パジャマパーティーもその「オシャレ系楽曲」に入ると思います。

ベース(低音)とバース(Aメロ・Bメロ)の具合が大変よく、サビに入ってからいかにも「おしゃれ」と感じます。

豊崎愛生さんのもふもふ衣装(パジャマみたいなやつ)が少しはだけているように見えたのはワシだけでは無いはず。いいねぇ。こういうの。

メインに聴くのはサイケトランスですが、HIPHOPもたまに聴きますので、リズムを身体で刻む感覚が懐かしくて、聞き入ってました。

 

12.未来模様

IPCA未来で収録された、長瀬琴乃(CV.橘美來さん)のソロ曲です。会場で見たときは衣装がちょっと今までとは異なっていたような気がしますが、今後の物語の展開上鍵になってくるのでしょうか。わたし、気になります

歌詞としては、コールする楽曲ではなく、寧ろ「物語を想像させる、琴乃というキャラクター、月のテンペストを思い浮かべる」ためのライブ楽曲でしょう。

楽曲の終わりはアイプラらしい「煌めく汗」というワードがありますね。「舞台裏の物語」は今後、どのように展開されていくのでしょうか。そういった「アイプラの今後の物語展開」を思い浮かべることができる公演でした。

 

 

13.les plumes

読み方は分かりますよね、レプリュムです。

les plumesといえば、濃く深い低音が…魅力やね。

本当にパシフィコ横浜の音響の「低音の再生能力」が身にしみて分かった楽曲です。PAさんもありがとうございます!

間奏の身体に打ち付けるような低音の虜になってしまい、帰り道は大音量でles plumesを再生しながら帰りました。再生するにはサブウーファー必須ですよ!

メンバーはTrySail雨宮天さん、麻倉ももさん、夏川椎菜さん)の3名で、それぞれ「天動瑠依、鈴村優、奥山すみれ」で、それぞれの声が上手い具合にミックスして会場は、それまでとは異なる空気感で、圧倒的なステージでした。

 

MC(トリエル)

天ちゃんの「トリ」の発言に思わず笑ってしまいました。みなさん、面白かったですよね?!

「トリ」だけに「トリエル」ですよ!

そして、天ちゃんの衣装を直しているもちょの姿は、まるで、「そこ」に「天動瑠依」と「鈴村優」が「いる」と思わせるような仕草でした。

 

14.Magical Melody(TRINITYAiLE ver.)

キタキタキタキタ!!

気分がいいときに大音量で流しながらドライブしているので、もう最高!

ここだけの話し、技術的な面でミクとコラボできんじゃね?!みたいに最初は思っていました。

マジメロのwithミク版と、トリエル版はそれぞれの良さがあって、「初音ミク」という「データベース」を様々なファンが、独自に構築していく過程と、トリエルとミクが共演するという物語(ストーリー)を背景に、トリエルもまた「ミク」というデータベースの一種を構築するという、現実空間で構築されながらも、虚構空間で物語が進行し、ミクとトリエルが影響を与え合うというのは、大変興味深い部分であります。

そういった、楽曲固有の「物語性」の濃い歌詞とメロディを感じながら、応援することに酔っていました。

 

一旦ここでライブは終了。ここから、会場でアンコールの声が挙がり始めました。

 

15.(新曲)Gemstones

「星見プロダクション」つまり、10名のアイドルが歌い上げる、「麻奈」に関連する楽曲です。

Gemstones=宝石の原石ですから、10名のアイドルが「宝石の原石」とすれば、それぞれのアイドルカラーにも重なる部分ではありますが、麻奈を「宝石」と仮定し、その「原石」と「宝石」につながる楽曲では無いでしょうか。

麻奈の日記(11/16)に準拠すれば、麻奈の初タイアップ・姉妹をテーマとした作品、そしてその物語が語られている部分に何らかの関係があると考えられます。

「原石」が輝く日を待って――

 

16.Pray for you

ライブ最後の楽曲は「Pray for you」です。最後の曲は「Fight oh! MIRAI oh!」だと思っていました…

しかし、前曲「Gemstones」に関係するとすれば、サビの「新しい物語のページを開こう」や、「ひとりじゃ見れない景色見ようよ」という歌詞に関連性が生じることになります。

このライブが「新しい物語のページ」の瞬間だとすれば、今後のアイプラストーリー展開のヒントなのかもしれません。

 

そんなわけで、Pray for youを最終曲として、昼の部は終了しました。

 

総評

今回のライブから「声出し可能」となったことにより、マネージャー各位からは、楽しみという声、不安だという声など様々な意見がありました。

しかし、アイドル文化を参照すると、声出し(コール&レスポンス)はその文化とともに発展していくべきだと考えています。

そういった意味では、今回のライブは「手探りで、<アイプラ>というコンテンツのライブを創り上げる一ページ」になったのではないでしょうか。他のアイドルコンテンツや、アイドル現場から「輸入」されるコール文化ですが、これが「アイプラらしさ」として独自性を帯びていくことも、IDOLY PRIDEのライブにおける魅力に繋がると考えます。

よって、ファン(マネージャー)同士でコールの検討、いわゆる「お気持ち」の線引きなど「ムラ社会」ではありませんが、「IDOLY PRIDEというコンテンツ」の「暗黙知」が醸成され始めたわけです。

次段階では、「暗黙知」をコンテンツを触れたことがない、ライブにイベントに参加したことが無い人に対して、コンテンツを「触る」機会へ結びつけるかが課題なのではないかな、と思います。

昼の部の限りでは、治安に関しては悪くなく、「お~やってんな」みたいな緩さがありましたので、声出し可能を機に様々な人に触れてもらう機会を創り上げていかなきゃな、と思いました。

また、立川までではあまり見られなかった「名刺交換文化」が今回から、広範にわたって見られ始めるようになりました。これは、アイマスの「プロデューサー」という設定と、アイプラの「マネージャー」という設定が功を奏しているのか、名刺交換文化について、今後研究ができたらなぁ…なんて思う瞬間にもなりました。

最後に、「アイドルは成長物語」と序盤で述べましたが、アイドルの研究については、まだまだ研究の萌芽段階にあります。「成長物語」つまり、背後に「大きな物語」を有するというわけですが、その「大きな物語」つまり、虚構空間で展開されている「IDOLY PRIDE」の物語と、現実空間で展開されているライブイベントの「成長」(ここでは具体例としてミューレ3期生を取り扱いたいと思いますが)との関連性はみなさんも、身に染みておわかりになるかと思います。「見守る」ことも、応援することに併せて重要なファクターですね。

今後、私は、この「アイドル文化」について研究せねばならんな…とも思いました。

 

パシフィコ横浜・国立大ホールの音響の感想

オーオタなので、この点評価を現場毎にしているわけですが、今回も行っちゃいます。

パシフィコ横浜・国立大ホールの音響ですが、個人的な感想として「低音・中音はよく出るけど、高音がちょっと弱いかな」と感じます。

が、アニメ・ゲーム系のいわゆるオタクソング、アイドル楽曲に関していえばこのくらいの音のバランスが好ましいかもしれません。

「夜の部」のお愉しみとして残しておくつもりで触れておくと、「スリクス(ⅢX)」の楽曲である「Top of the Tops」、「Bang Bang」は、アイプラの中では最も「破壊的なサウンド」でありますが、裏を返せば、その分パワーのあるシステムで駆動させないと音のメリハリが生まれません。

今回のライブでは昼はA17列から、夜はB36列から鑑賞しましたが、低音のパワーは十二分で、どこの席にいても「身体で感じる低音」の環境が整っていました。

また、ライブ会場でありがちな「ヴォーカルがちょっと引っ込む」ような感じはなく、演者さんのヴォーカルが大変魅力的に伝わる音響でした。

その代わり、楽曲の繊細な音表現(これをライブに求めろというのも酷な話しですが)は難しいかな。と感じる現場でした。

総合評価としては、90点くらいです。車にサブウーファーを積んでいる方なら、パシフィコ横浜・国立大ホールの低音の凄さがおわかりいただけるかと思います。そのくらいに、低音の質・量に圧倒されます。また、音のバランスもよく「聴き疲れしない」のも素晴らしい点でした。