清楚咲夜の日記

何らかの研究をしている私が、趣味について綴るブログです

「彼女、お借りします ~水平線と水着の彼女~」江の島スタンプラリーに参加しました

皆様いかがお過ごしでしょうか。清楚咲夜と申します。

10月28日~12月15日にかけて、藤沢市江の島で人気アニメ・コミックの「彼女、お借りします」のデジタルスタンプラリーが開催されています。

これは、11月28日に発売される「彼女、お借りします」のゲーム発売を記念して行われるというものです。

実際に、コミックやアニメに登場したゆかりの地「聖地」で開催されるデジタルスタンプラリーということで、2024年11月4日に参加してきましたので、その感想など綴っていきます。

余談ですが、私の出身地が、かのかり作者の宮島礼吏先生と同じ長野県中野市なので、見たことがある地名や長野県の北信で聞くような特定地名が作品のキャラクターの氏名になっていて親近感がありますww

 

旅の始まりは新宿駅から

自宅から一番近い結節点が新宿駅なので、まずは10分ほどかけて新宿駅へ移動。今回は、初めて小田急ロマンスカーえのしま号」に乗って江の島に行きます。

f:id:SeisoSakuya:20241104191441j:image

 

朝起きたら10時だったので、準備やら何やら色々あって12:20発のえのしま27号に乗りました。


f:id:SeisoSakuya:20241104191420j:image

ちなみに、JR線から乗換で小田急の改札を通ったので、係員の人にロマンスカーの券を買いたい旨申し出て、いったん改札を出てからチケットを購入しました。

新宿から片瀬江ノ島まで750円のチケットでした。鉄道運賃は600円くらいだったかな。


f:id:SeisoSakuya:20241104191445j:image

初めてロマンスカーに乗ります。


f:id:SeisoSakuya:20241104191432j:image

前側6両は箱根湯本行き、後ろ側4両は江の島行き。


f:id:SeisoSakuya:20241104191453j:image

椅子がふかふかで、腰痛持ちの私でも快適でした。普段は新幹線指定席、スーパーあずさなど普通シートですが、あまりにも腰痛が酷いときはグリーン車に乗っているので、750円でこの椅子なら大満足。

 

江の島に着いた~スタンプラリー開始~

1時間20分ほど電車に揺られ片瀬江ノ島駅に到着。
f:id:SeisoSakuya:20241104191436j:image

ちなみに、今回のデジタルスタンプラリーは、「furari」というアプリをダウンロードする必要があります。

詳細はこちらをご覧いただくとして、そこまで難しい操作は必要なく分かりやすかった。

2024/11/04筆者撮影

しかし、江の島はかなり混んでいました。外国人観光客の方が6割、日本人観光客が4割というバランスでしょうか。

2024/11/04筆者撮影

2024/11/04筆者撮影

海産物丸だいさんの店舗脇に、千鶴ののぼりが立っていました。

 

2024/11/04筆者撮影

湘南デニムストリート付近には和也ののぼりがありました。ちなみに、この辺がデジタルスタンプラリーのチェックポイントになっています。

アプリの仕様としては、GPSを利用したジオタグ方式のスタンプラリーで、測位誤差を考慮してか±50~100m位の範囲であればチェックインできるようです。

f:id:SeisoSakuya:20241104191728p:image

※現在地からの距離が529mになっていますが、チェックポイントの地点を表示したままだと距離は減っていかない様子で、実際は目の前でチェックインしています。

このように、特定の範囲に入るとスタンプの取得ができるようです。

f:id:SeisoSakuya:20241104191732p:image

スタンプを取得した画面

この「STAMP GET」は恐らく違うスタンプも登録出来るはずなので、キャラクターの顔とか別の画像だと楽しみ方が増えるんじゃないですかね。


f:id:SeisoSakuya:20241104191428j:image

渡辺本店さん(お土産屋さん?)の脇に、みにののぼりがありました。

 

f:id:SeisoSakuya:20241104191742j:image

さらに登っていき、あさひ本店さん(たこせんべいのお店)付近に麻美ちゃんののぼりがありました。個人的に、瑠夏ちゃんと並んで好きなヒロインですね。

かなり人が足を止めているエリアなので、撮影が困難かと思います。


f:id:SeisoSakuya:20241104191721j:image

江島神社の参道開始点に墨ちゃんののぼりがありました。

どうでもいい話ですが、私がのぼりを撮影している姿を何人かの外国人観光客の方が撮影していたようです。なんで…

f:id:SeisoSakuya:20241104202051j:image

©宮島礼吏講談社/「彼女、お借りします」製作委員会2023 ©MAGES.

ちなみに、紙のマップも配布されていました。めぐる順番としては北から西へ、という感じでスタンプを獲得していきました。

一方、かなり混雑していたので思うように進まなかったので、作品と同じような雰囲気を味わいたい方を除いて課金してエスカレーターを使うことをおすすめします。

 

シーキャンドルは入場料無料で入れましたが、エレベーターに課金しました。500円。

ちなみに、アプリでは場所の詳細情報が表示されるので、江の島シーキャンドルをはじめ合計6カ所の概要や詳細を知ることができます。


f:id:SeisoSakuya:20241104191745p:image

 

2024/11/04筆者撮影

当日は強風でした。

以後、のぼりはありませんがスタンプを獲得しつつ色々な場所を観て回りました。

2024/11/04筆者撮影

スタンプポイントの奥津宮や、龍恋の鐘など。

2024/11/04筆者撮影

アイプラの遙子ママと。

 

稚児ヶ淵など。

2024/11/04筆者撮影

2024/11/04筆者撮影

というわけで、無事スタンプ6個を集めることが出来ました。

f:id:SeisoSakuya:20241104191736p:image

 

藤沢市観光センターで特典をもらう!

スタンプを6つあつめると、アプリ内「特典」タブが解禁されます。

そこに表示されているアンケートに回答することで、非売品のクリアファイルをもうらうことができます。

江の島から片瀬江ノ島駅に戻った方面にある「藤沢市観光センター」で特典のクリアファイルを引き換えることが出来ます。

ちなみに、引き換え時間は9:00~16:30なので、江の島離脱は遅くても15:30くらいまでにしておいた方がいいかも。

2024/11/04筆者撮影

観光センターには、江の島にもあったのぼりが全て飾られていました。

f:id:SeisoSakuya:20241104191725j:image

特典のクリアファイルです。

観光センター内には、かのかりのサイン色紙などがありました。撮影禁止でした!

 

帰ります

スタンプラリーを終えた後、時間があったので江の島をもう一度観て回って藤沢駅に移動して食事を取りました。

行きは小田急、帰りはJRの湘南新宿ライングリーン車に乗って帰りました。アニメ3期では行きで湘南新宿ライングリーン車に乗っているシーンがありましたので、今回は帰りで同じような席に乗って帰ったという理由だけです。

f:id:SeisoSakuya:20241104191424j:image

 


f:id:SeisoSakuya:20241104191449j:image

在来線のグリーン券を初めて買ったので、買い方が分からなかったのでメモ。

Suicaアプリを開いて、下のタブからグリーン券を選択、路線と乗降駅を選んで決済という流れでした。Viewカードを持っているので、少しはポイントがたまるかな?

 

スタンプラリーを回った時間の合計としては1時間~1時間半ほど。スタンプラリー中の歩数だけでも8,000歩くらいで6km位歩きました!

楽しいスタンプラリーでした。