皆様いかがお過ごしでしょうか。清楚咲夜と申します。
12月と言えばボーナス。前々から欲しかった「空気清浄機」をついに購入しました。
今回は「空気清浄機」だけではなく、「加湿器」の機能も備わっている「加湿空気清浄機」を購入しました。
それでは開封、設定、使用感などを順にお伝えしていきます。
価格:2万6千円(後述)
まずは開封。
今回選んだ色は「白色」です。
シャープの「プラズマクラスター」とパナの「ナノイー」で迷いましたが、シャープの方が安かったので、シャープの「KI-HS50」にしました。
箱の大きさは結構ありますが、本体は横では無く縦に長いのでそこまでスペースを取らなさそう。
開封一番に取扱説明書類がありました。
この「KI-HS50」ですが、無線LANを内蔵しており、「IoT」(モノとインターネットをつなぐ)を実現しています。
外から運転モードを変えたり、温度の確認をしたりと色々出来ます。
設定
それでは本体の設定を行います。
まずは本体後ろ側にある「2種類のフィルター」についているフィルムを剥がしましょう。
これを剥がさないと空気清浄機として働いてくれません。
準備はこれだけ。本体下部にキャスターがあるので位置決めも楽々。
操作部分です。
無線LANをオンにするには「パワフルショット」と「効果実感」を長押しします。その後に「WPS」ボタンを押して接続されたら「ピロロロ」という電子音がします。
使用感(実際に使ってみての感想)
私のブログでは度々、タバコのレビューを行っていますが設定終りに早速一服しました。その時に撮影した画像をご覧頂きながら感想を綴ります。
専用アプリ「COCORO AIR」から確認できます。
まずは初起動すぐの画面。
室温、気温の確認ができる他、埃の量とニオイ、PM2.5の量が出ています。
吸い始めた途端、こうなりました(笑)
PM2.5が急激に増加しています。どうやらタバコの煙にも「PM2.5」が含まれているようです。埃の多さですが、部屋は掃除済みなので煙によるモノだと思われます。
更に時間が経過。
圧倒的にPM2.5が増えてきました。どこまで増えていくのかな?
216μグラムになってしまいました。
そろそろ吸い終えるか~、と思っていた時に撮りました。
なんとPM2.5が328μグラムにまで…
ちなみに、本体のLEDも紅色になります。
PM2.5多すぎるんじゃ!と怒られてしまう「HI」という表示…
と、ここで吸い終えて2~3分くらい経ってから撮影したもの。
こちらのPM2.5の減少も分かるのですが、なんと言っても
こんなにニオイ少なかったっけ??
と思うくらいにニオイが部屋に残らなくなりましたw
もう少し時間が経ってから撮影したもの。
普通レベルまで減少し、ニオイも綺麗になってきました。
煙草のニオイには効果抜群?
私は空気清浄機を買うまで「ニオイが部屋に残ってしまうのはなんだか恥ずかしいなぁ」と思っていたので、こちらの商品を導入してみてよかったと思います。
というのも、撮影した後に仕事の用事があり、また職場に戻っていったのですが(帰宅は19時丁度)帰ってきた時の「煙草を吸いました!」というニオイが殆どしない。
気持ちよく玄関から部屋まで迎え入れられた感じがしましたw
本体の大きさは?
こちらの写メをどうぞ。
思っていたほど大きくありませんでした。
購入したお店
今回は楽天市場で購入しました。本体が2万6千円でポイント12倍でしたが現在は2万8千円になっていました。
現在はAmazonが一番安いみたいですね。

シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 13畳 / 空気清浄 23畳 PM2.5 モニター付 クラウド対応 ホワイト KI-HS50-W
- 発売日: 2017/09/29
- メディア: ホーム&キッチン
色違いで黒色も設定されています。

シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 25000 ハイグレード 13畳 / 空気清浄 23畳 PM2.5 モニター付 クラウド対応 グレー KI-HS50-H
- 発売日: 2017/09/29
- メディア: ホーム&キッチン
私は無難に白色を選びましたが、黒色も結構締まっていて格好いいですね。
これからの季節、風邪対策+空気を綺麗にする加湿空気清浄機を買えたので、気分よく過ごせそうです。
悪運も浄化してくれないかなぁwwww