皆様いかがお過ごしでしょうか。清楚咲夜と申します。
今年は1月に「制服カノジョ2」が発売されましたね。およそ1ヶ月の空白期間がありましたが購入しましたので、ちょっとプレイした段階での感想を書いておこうと思います。
パッケージ写真。PCの初回盤を購入。サントラやイラスト集が入っています。
制服カノジョ2の進化ポイント
公式サイトからいくつか引用しながら紹介します。
といったところがメインでしょうか。
(VTuberに関して明るくないので詳しい説明ができずすみません)
ちなみに、「制服カノジョ」のプレイ感想は別途記事を作成してあります。
基本的には前作の良い点を踏襲しながら、ところどころプラスの点が加わっているといった印象です。
実際にプレイしてみて
今風な言い方をすると「推し」になるかと思いますが、個人的に好きなキャラがロミオ様こと「八尋実桜(やひろみお)」ちゃんなので、本記事ではロミオ様√をプレイしてみての感想を記しています。
まず、前作の知識がなくても(前作未プレイ)、本作品をプレイすることができます。
ただし、前後関係の都合で言えば前作のプレイを推奨します。基本的にヒロイン達との関係構築は前作での描写がメインとなっていますので、それがないと単なる恋愛ゲームとしての側面が強くなってしまうかも(それでも成立しますが)。
今作品の見所と言えば、やはりなんと言っても九州・沖縄が舞台になっているので、ヒロイン達との旅行気分が味わえることではないでしょうか。
割と早い段階(プレイ開始1時間ほど)で他県の選択肢が出てきました。勿論、福岡県内の選択肢もありますが、前作に比べて少なめかな?と感じます。日常感・青春感があるのは前作で、こちらは部活の延長・ヒロイン達との休日の過ごし方、に寄っていると感じました。
また、本作ではゲームシステムが「制服カノジョ」から変わっている点があります。
「ラブラブ度」と「フォロワー数」が表示されるようになり、詳しくは後述しますが、この値によってゲーム性(クリアへの難しさなど)が加わりました。
例えば、本画面では選択肢がランチ・恋愛祈願・ハート探しの3つがあります。他の選択肢の画面(こちらも後述)も同様に、選択肢によって「ラブラブ度」と「フォロワー数」の増え方が異なるので、全クリアまでの過程が長くなりました。
こんな感じですね。
選択できるパートが2つあるため3×3で、実質的に9個のパターンがあります。
また、選択肢の組合せによってグッドコミュニケーション・バッドコミュニケーションという2つの結果が表示されます。
とはいっても、ストーリー展開に変わりはないと思います(一部選択によっては異なる展開になります)。
結構お気に入りのシーンです。僕の車もこのように洗ってくれないかなあ。
また、今作は前作と比べて、ドキドキするようなシチュエーション・イラストが増えた気がします。18禁に寄ったCERO Dですね。
特に今回は、県外がどのように描写されているのかが気になって買ったワケなので、選択肢で長崎県を選んでみました。
ちなみに、私がまだ行ったことのない県が沖縄県、青森県の2県だけなので、沖縄に行ってみたいと思っています。
実際に、10年以上前修学旅行でグラバー園には行ったことがあるので、なるほど~!と感じました。
ロミオ様がドレスを着るシーンがあるのですが、ドレスの貸出をしていることを初めて知りました。
知っている場所が出てくると親近感を覚えますね。
個人的に、最後の最後(ほぼラスト)でR17全開だったのには驚きましたが。
謎の箱って一体なんなんでしょうね。
総評
前作と比べると、かなりギャルゲー要素に寄ってきたなあ!という印象を受けました。
また、ゲーム性としてもクリアするまでの過程が満足できるようになりました。一応、救済措置(ラブラブ度は各パートでクリア要件が設定されている)もありましたので、クリアまでの難しさを感じる事も出来ました。
しかしながら、様々な地域資源に触れながら、あたかも"カノジョ"と旅行しているかのような疑似体験が出来るのは、このゲームならではでしょう。
それも、福岡を飛び出して県外(広域)になると、ロケハン等も大変だったのでは?と思います。
もし仮に、次作が出るとすれば、アフターストーリーとして関係がどうなっていくのか等が気になりますね。いっそのこと、カノジョを超えて夫婦編として全国各地を旅行するのもアリなのではないかと考えてしまうほどです。
とりあえず、CG回収や他のヒロイン√を回収することを進ませていきたいと思います。
王道の美少女ゲームをプレイしたい方にはおすすめだと思います。令和のアマガミだと思っているので。