皆様いかがお過ごしでしょうか。清楚咲夜と申します。
早いもので、12月も残すはあと1週間。次回の土日が今年最後の休日となりますが、年末の掃除などは進んでいますか?
今回は「2020年に発行する予定のクレジットカード」に焦点を当てて記事を書いていきます。
まずは現在持っているカードを一覧にしてみましょう。(発行順)
- UCカード ゴールド
- 三井住友VISA クラシックA
- SMBC JCB CARDゴールド
- JCB OS(一般)
- ANA一般カード(MasterCard)
- ANA銀聯カード
- セゾンブルーアメックス
- JAL CLUB EST普通カード(アメリカンエキスプレス)
- SMBC VISAクラシック
以上の9枚が現在保有しているカードです。こうやって見ると銀行系が多いですね。
そして、2020年に解約予定のカードも一応挙げておきます。
この2枚。来年、もう一度セゾンが無料雨金やるなら「どうせ無料だし…」と思いそのまま持ち続けると思います。
それでは、肝心の「2020年に発行する予定」のクレジットカードを挙げていきます。
1.キャセイパシフィック MUFGプラチナ
詳細はこちらでも紹介しますが、リンク先でも見られます。
なぜこのカードなのか?と言う点ですが、個人的に魅力だなと感じた点として
と言う点があります。
それに加えて、「アジアマイルが実質、マイル無期限化」するので、「持っていて損は無いな」というカードです。
本家MUFGとはポイント体系、三菱UFJ銀行の優待などがちがいますが、メインバンクは三菱UFJ銀行ではないので、キャセイプラチナの方がベネフィットが得られます。
個人的にプラチナで使いそうなサービスは
- プライオリティパス
- コンシェルジュ
- 航空便遅延保険
この3点。一回、ANAでプレミアムクラスを予約して台風でフライトしなかったことがありその際に「せめてご飯代でも…」と思ったことがあるので使いそう。コンシェルジュは多用すると思います。
「既存でJALカードを持っているなら、JAL CLUB ESTのプラチナアメックスもあるんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるはず。
私があえてJALカードのプラチナアメックスにしない理由として
- 航空便遅延保険が無い
- 券面の色味が少し微妙な点
という2つの問題があります。
特に私が疑問を抱いている点の「なんでJALカードなのに国内線の航空便遅延保険がないの?」と言う点。これが非常に不満です。私が持っているクレジットカードの中でこの保険(航空便遅延保険)があるカードは「UCカード ゴールド」のみ。
お付き合いで発行したとは言え、ゴールドカードに備わっている機能がプラチナで無いのが、年会費3万超を払ってまで発行する理由があるのかと言う理由に至った次第です。
先ほども記載しましたが、JALマイルはJGCプレミアを維持さえすればマイルの有効期限が無くなるのですが、キャセイパシフィックなどJALを含めて貯まる「アジアマイル」は2020年1月から実質有効期限が無くなります。(18ヶ月内に1度でもマイルが付与、利用された場合に適用)
これがあるので、「今更JALカードをプラチナにしなくても…」となってしまいます。JGCが取得できるようになったらゴールドにしないといけないので、その際はAMEXの金にするつもりですが、それまでは普通カードでいいかな~と。
2 アメリカン・エキスプレス・カード(雨緑)
現在行われている発行キャンペーンは微妙ですが…
券面はこちら。
通称「アメックス グリーン」とか「雨緑」と呼ばれているカード。色々検討していたのですが、結論として「雨金(アメックスゴールド)にする必要性が無いな」という結論に至りました。
リンクはこちらから。
では、「なぜ雨緑なのか?」という点について。
これが結構重要です。理由は2つ。
- どこで使っても「嫌み無く使える」普通なカード
- 券面で「AMEX」であることが分かる。
これに尽きます。正直、アメックスがプラチナまで自己申込制にするとは思わなかったので、今では「ステータスのスの字もないじゃん!」という感じ。
だったら、雨緑が一番いいわけで。
ポイントが特に優れているとか、充実したサポートとかそんなのはないですが、自分が求めるのは「普通に使えて、どこで使っても安定感があるカード」なので、そういった意味では一番条件に合致しているカード。
一部ネット上では「アメックスグリーンは他のゴールドカード並みのサービス」とか言われていますが、正直「JCBゴールド」のほうが上ですよw
もっと言えば「雨金よりもJCBゴールドの方がいい」といえるくらい。トラベル系がJCBの強みなので、エンターテインメント寄りの方は雨金の方がいいと思います。
年会費は13,200円(実質年会費16,500円)と少し強気ですが、「まあ別にいいか」と思います。月々1,000円だと考えれば他に使うものもないし。
年会費的には自分が今持っている「JAL CLUB EST普通カード(アメックス)」と大して変わらないので、+1,000円(恐らくキャセイプラチナも作るので、月額5,000円くらいだと思いますがw)程度は誤差って事でw
以上、2020年に作る予定のカードです。2枚作れば「自分が欲しいカード」が全て揃うことになるので、それ以降は「カードを育てていく」事にシフトすると思います。
ただ、JCB一般は次回更新までゴールドにする予定はありません。3年後ですね。
相当先の話になれば「三井住友カード」の中からどちらか1枚を解約するかもしれません。SMBCかクラシックAかが問題ですが、メインバンクと年会費を考えれば「クラシックA」の方を解約するかもしれません。お世話になっているカードなので、どちらも一生持っているかもしれませんがw
ちなみに、VISAはゴールドにする予定皆無。サービスに不満あり。